『商人サーガ 「魔王城でお店開けって言われた」』は、簡単でお手軽なユーモア溢れるシミュレーションRPG!
お店の運営とRPGといった異なる2つの要素を、簡単操作で楽しめるゲームとなっている。
また、放置要素や、やり込み要素もあり育成や攻略を長く楽しめるぞ!
今回はそんな『商人サーガ 「魔王城でお店開けって言われた」』について解説していく。
本記事を読み、ぜひプレイ前の参考にして欲しい。
- 『商人サーガ 「魔王城でお店開けって言われた」』の面白さから魅力を知ることができる。
- 『商人サーガ 「魔王城でお店開けって言われた」』の遊び方や序盤の進め方を知ることができる。
- 『商人サーガ 「魔王城でお店開けって言われた」』はプレイする価値があるのか?その結論とは?
目次
『商人サーガ 「魔王城でお店開けって言われた」』の面白さや魅力とは?

物語は、とあるファンタジー世界のよくある話。
王様が溺愛する姫が、魔王に囚われてしまった!
勇気ある冒険者たちよ今こそ立ち上がる時だ…!!
しかしそこに現れたのは報酬に目が眩んだ商人のオヤジのみ…。
自棄になった王様は、商人のオヤジに魔王討伐を託すのだった…(笑)
ゲーム中に深い物語が隠されている訳ではないが、ユーモア溢れる背景にどんな結末が待っているか注目だ!

ゲームジャンルとしては、タップ&放置で楽しむ「シミュレーションRPG」。
簡単にゲームの流れを説明すると、魔王城で武器屋や人材派遣屋を営み、勇者たちに力を提供して、魔王討伐を目指すゲーム。
魔王城は多数のフロアで構成されており、フロアを攻略すると空き部屋となって、お店を開店できたりする仕組み。
また操作感もとても簡単で、画面をタップして勇者を送り込みフロアに潜む敵を倒すだけとなっているぞ!
また放置しているだけでもゲームは進行するので、誰でも手軽に遊べるのが魅力的だ!

RPGとしての育成や強化要素が豊富なのも特徴的だ!
武器屋や道具屋、人材派遣屋では、バラエティ豊かな強化方法が用意されている。
強化の順序はプレイヤーに委ねられているので、人それぞれの攻略法が生まれるのも魅力的な点。
また本作には任意で見られる「広告」が比較的多めに用意されているのだが、これを見ることによる恩恵が大きいのも嬉しいポイント。
無課金でもストレスなくスムーズにゲームを進められる様になっている。
余談だが、同シリーズには『「魔王「世界の半分あげるって言っちゃった」」』もある。
『商人サーガ 「魔王城でお店開けって言われた」』の進め方
勇者を送り込んでフロアを制圧してもらおう

魔王討伐を目指すには、まずは最深部まで辿り着かなくてはいけない。
勇者を魔王城に送り込んで、1フロアずつ攻略していこう!
勇者を送り込む方法はとても簡単で、画面をタップするだけ!
連打すれば連打した分の勇者が大量に送り込まれるぞ。
わらわらと城に集まって一斉攻撃を仕掛ける様は、見ているだけで気持ち良いだろう。
攻略したフロアでお店を営もう

無事にフロアを攻略すると、そのフロアは空き部屋となる。
空き部屋を利用して、様々なお店を開店してみよう!
種類としては、「武器屋」「道具屋」「人材派遣屋」の3種類だ。
それぞれ色々な方面で、魔王攻略の手助けとなってくれるだろう。
またお店を開くには、一定時間ごとに得られるゴールドが必要となる。
ゴールドが豊富にあるときは、店舗を10個まとめて作れたりも可能だぞ!
店舗の質を上げて勇者に強くなってもらおう

店舗では、種類に合わせたアクションが可能だ。
新たな武器や道具のラインナップを増やしたり、新たな派遣要員を確保したりできる。
店の質を上げることで勇者たちの装備も整い、強くなってくれる仕組み。
勇者たちが強くなれば、魔王城の攻略も捗り、スムーズに進めることができるぞ!
また質を上げることで更なる強化が解放されたりもするので、随時チェックして育成していこう。
広告をチェックしてゲームを有利に進めよう

時折、画面左上で姫が心の声で語りかけてくる。
これは短時間で大きな恩恵を受けるチャンスなので、見逃さないようにしよう!
主に姫は豪華な報酬と引き換えに広告の視聴を提案してくる。
数十秒で大量のゴールドが獲得できるので、ぜひとも利用しよう。
また広告を見ることで、本作の更なるアップデートにも繋がるだろう。
『商人サーガ 「魔王城でお店開けって言われた」』の感想・レビュー まとめ
最後にまとめに入ります。
- 面白おかしい物語と簡単な操作で、大人から子供まで楽しめる。
- RPGと店舗経営といった2つの異なる楽しみを味わえる。
- 広告を見ることでゴールドを入手できたりと、初心者救済要素あり。
以上で説明は終わりとなるが、結論を申し上げると『商人サーガ 「魔王城でお店開けって言われた」』は、簡単お手軽なユーモア溢れるシミュレーションRPG!
まず舞台背景が普通のファンタジーとは違い少しゆるーい感じで、クスっと笑えるのが魅力的だった。
またゲーム性もゆるーく遊べる内容で、操作も仕様もどちらも簡単な点も高評価。
放置ゲー要素も有るので、スキマ時間に遊べるのも嬉しいポイントだ。
それでいてやり込み要素は結構あって、育成や攻略を長く楽しめるのも素晴らしかった。
忙しい社会人や別ゲーの合間に遊べるようなゲームを探している人には、特にオススメしたい作品だ。
無料でダウンロードできるので、ぜひ一度プレイしてみてはいかがだろうか?
コメントを残す